ジョブサポート タムラ|障がい者職業能力開発支援事業ジョブサポート タムラ|障がい者職業能力開発支援事業

2018年01月10日更新

ジョブサポートだより第10号

 ジョブサポートだより

1 授業のようす ❗

社会生活」の時間では 上司(相手)の意見はまず素直に聞くことについて、・・・と題して学習しました。人の話を素直に聞く「謙虚」な気持ち、「感謝」の気持ちを持つことの大切さについて学びました。

 就労支援員さんとの面談会(12/22) : 訓練の様子や将来の進路希望について、話しました。

 今年の抱負                   

Aさん:「給料がたくさんもらえるように、一生懸命努力する。」(今までの自分を見て、一生懸命やっているところもあったけど、時々 先生の話を聞かなかったり、勝手な行動をとることも多かったので、 今年はそうならないように気をつけたいです。)

Bさん:「体力をつけるために、運動をする。」(ここで学んだことを活かせるようにしたい。) 

Cさん:「いろいろな作業ができるように頑張ります。」 「お母さんのお手伝いをしたい。」  

Dさん:「体全身がきちんと鍛えられておらず、『しんどい』『だるーい』と発言したりする悪い癖を直す。」 「仕事(与えられていること)がきちんと間に合わせられないことが多いので、改善させる。」「言葉遣いが汚いので、直せれるように頑張る。」(社会人、大人としての自覚がまだ不十分です。もっと・・らしくなれるため、たくさん見直して成長したいと思います。)

Eさん:「2018年は、病気しない体力作りをし、旅行へ行けるようにお金をコツコツ貯める!」(4月から入って2018年1月まで、色々とたくさん学び、知らなかったことや嬉しかったこと、人とのコミュニケーションも少しずつでき るようになり、楽しい思い出になりました。)

2 あれこれ記者ノート ❗     

 (1)ちょっといい話 1

 「注文を間違える料理店」・・・この秋、東京では「注文を間違える料理店」が3日間限定で開かれた。注文や配膳のスタッフ全員が認知症の皆さん。間違えても、誰もが「ま、いいか」と笑い合えるレストランだという。シェフや介護福祉士ら各分野のプロが実行委員会をつくり、寄付金を基にボランティアで準備。安心して働けるよう、しっかりとしたサポート体制を整え、そばで見守っている。だからこそのスタッフの笑顔。客も対話を通して小さなハプニングをにこやかに楽しむ。「自分たちもやりたい」と国内外から問い合わせが来ているという。認知症でなくても、誰だって間違いもすれば失敗もする。安心できる環境で、「ま、いいか」と受け入れ合う優しいまなざしがそこかしこに生まれると、暮らしはきっと穏やかになる。     「愛媛新聞」2017.11.2 『地軸』より抜粋

 (2)ちょっといい話 2

『無私の努力家 土光敏夫』・・・土光敏夫は、石川島播磨重工業や東芝の社長を歴任した後、経団連の会長など、次々に難しい仕事を引き受け、優れた実績を残した。一方、生活は極めて質素で「メザシの土光さん」として知られている。経済界のみならず、政界からも戦後最も尊敬されたリーダーの一人と言っていい。そんな土光のすごさは2つある。第一は、「無私」の思想にある。何事にも「私」がない。全ての思想や行動の原点は、「己」でなく「公」のため、「世のため人のため」にあった。土光の住んでいた家は、3部屋しかない平屋建てで、この小さな家に約50年間住み続けた。生活も極めて質素で、長い間月3万円で暮らし、東芝の社長になったとき、トイレ・バス付きの社長室を撤廃し、役員の個室を4人部屋に変え、社用車もやめて電車通勤を通した。土光の第二のすごさは、とことん「努力の人」だったところだ。土光自身は特別な秀才ではない。それどころか、岡山中学、東京高等工業への受験に4度失敗している。「失敗は終わりではない。誤りを振り返ることで、初めて失敗に価値が出てくる。」とも言っている。座右の銘は、「日に新たに日々に新たなり」で、昨日も明日もなく、今日という日に全力を傾ける、日々努力の人である。私は、「仕事で成長すること」と「世のため人のために貢献すること」が、働く究極の目的だと考えているが、彼はその2つのことを具現化した。土光は、幾度もの経営危機に直面し、その度に「社員は決してクビにしない」方針で臨んだ。経営幹部には厳しいが、従業員やパートタイマーに至るまで、自分の家族のような視線で接していた。人間関係の基本は「思いやり」というのが土光の心情で、全ての人を生かすことを徹底した。

佐々木常夫の「先人から学ぶリーダー論」より抜粋 

(3)ちょっといい話 3 

「発想(はっそう)の転換(てんかん)」      

『雨にも負けず 風にも負けず』『雨を喜び 風を楽しむ』

 『楽しいから笑顔になる』『笑顔でいるから楽しくなる』

           いつも笑顔で!!!